ミヤダイミライ塾Vol.9 〜ESG投資家の危機感〜グラフィックレコーディング

目次

セミナー概要

2023年12月15日に「ESG投資家の危機感:SDGsは本当に達成できるのか?」をテーマに第9回セミナーを開催。講師は宮崎出身の脇雅昭氏で、特別ゲストに日本生命保険の木村武氏を迎え、ESG投資やSDGsの達成可能性について議論しました。

今回はこのセミナーのグラレコを担当しました!

ミヤダイミライ塾とは?ミヤダイミライ塾は、未来に関する様々なテーマを探求する教育プログラムです。この塾では、社会の変化や新しい技術、持続可能な発展などに焦点を当て、生徒たちに深い洞察と批判的思考を育成することを目指しています。専門家や講師による講義やワークショップを通じて、生徒たちは未来社会を見据えた知識とスキルを身につけます。>> ミヤダイミライ塾の詳細はこちら

セミナーのハイライト

今回のセミナーの要点は以下の通り。

SDGsに関する国際比較

SDGsは聞かない日はないほど一般的になったワード。

日本ではSDGsに関する検索ワード1位は残念ながら「SDGsバッジ」。

水筒・マイボトルを持ち歩く人の多さや、衣類・おもちゃのリサイクル率が低いなど、消費者としてSDGsを意識した行動につながっていない状況がデータから明らかに。

一方で諸外国では、SDGs ×ESGに関する意識が高く、意識や行動で差がある状況となっています。

SDGsは本当に達成できるのか

日本は進捗が限定的、もしくは進捗していないという現状。

達成にはかなりスピード感を持って個人はじめ日本全体で取り組んでいく必要があります。

グループディスカッション

今回、講義内容について参加者同士で以下の2つでグループディスカッションを行いました。

「日本人は欧米の同世代に比べ、SDGsに対する関心が薄い。例えば、消費者としてSDGsを意識した購買行動につながっていない。ESGに対する認識を低く、自分の金融資産を社会課題の解決に活かそうという意識がない」
→YES、NO及びその理由を説明

SDGsの達成のために、個人、そして所属組織、地域、社会は何をすればいい?

  • 同じテーマでもYES、NOがあってそれぞれの立場の理由を聞いて考えが広がったり
  • SDGs達成のために個人、そして所属組織、地域、社会は何をすればよいか?というテーマに各グループの考えの一致が見られたり

気づきや発想の広がりを感じた時間となりました。

今回の講義で登壇してくださった脇さん、木村さん、そして受講いただいた皆さんに心から感謝申し上げます。

次回の講座もぜひご参加いただけますと嬉しいです♡

ミヤダイミライ塾の次回のイベントのご案内

次回のイベントの詳細は以下のURLより御覧いただけます。

ご興味をお持ちの方はぜひお申し込みください😊

次回のテーマ「林業から森林業へ」

開催日時:2024年1/29(月)18:30~20:00

講師:宮崎出身 本学客員教授 神奈川県知事補佐官 総務省 よんなな会発起人脇 雅昭さん☺️

特別ゲスト:(株)モリアゲ 代表 長野 麻子さん🌳

お申し込みはコチラ▼

https://www.miyazaki-u.ac.jp/kscrs/news/2023/11/612910.html

※申込期限:原則1月25日(木)13:00まで

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次